クリスマスが近づくと大人になった今もワクワクしてしまう成子です。
今年もクリスマスツリーの飾り付けを家族みんなで行いました。
子どもたちはサンタさんが来る事を心待ちにしています。
大きなクリスマスツリーとは別に、テーブルや棚に飾れる大きさのクリスマスツリーがほしいなと思っていたので子どもたちと一緒にクリスマスツリー作成をしました!
材料は全て100均で買えるもの
今回材料は全て100円ショップ(ダイソー)で揃えました。
今回使った材料はこちらです!
・紙皿12㎝サイズ
・両面テープ
・デコレーションボール
たったこれだけの材料で可愛いクリスマスツリーが完成します。
作り方
用意する材料も少ないですが、作り方も超簡単!!!
1、紙皿に切り込みを入れ、円柱を作る
2、出来上がった円柱に両面テープを巻き付ける
3、好きな色のデコレーションボールを貼り付ける
工程数はったこれだけです。
4歳と6歳の幼稚園児が実際にやってみる
4歳の年少の娘は大気好きなパステルカラーをチョイスして、上から敷き詰めて作っていました。

6歳の息子は、目についた色のデコレーションボールを好きな場所からランダムに貼り付けていました。

兄妹でも、個性が出ますね。制作活動でわかる個性もありますよね。
制作時間は約10分程度でした。
年少の娘でも、途中で飽きる事なく最後まで作る事が出来ました!
完成した実際のツリーはこちらです。
・左 年少娘作
・中央 年長息子作
・右 ママ作

テーブルに飾るとちょうどいいサイズです!
食卓を彩ってくれて、食事中の家族の会話にもなります。
我が家の休日は基本的に天気が良ければ公園やお出かけをする事が多いですが、雨の日には家で子どもたちを退屈にさせない遊びを出来るだけしたいと思っています。
制作活動は、指先を使う練習や、集中力を高めることにも繋がります。
ぜひ、クリスマス前に、家族皆さんでクリスマスツリー作りを楽しまれてみてはいかがでしょうか。
よりクリスマスが楽しみなること間違いなしです!!!
コメント